克服⇒成長

何かしらの問題にぶち当たって
辛い、苦しい、やめたい…

なんていう時

そういう問題を克服することで
人は成長していくんだから
歯を食いしばって今はとにかく頑張れ。

みたいなことを上司や先輩に
言われた経験あるでしょ?

でも、当事者のコッチとすれば、
そんなアドバイスされても
クソの役にも立たないというか、^^;
何の励みにもならない。。。

まぁ、本当にしんどい時
というのはそんなもんだよね。

ところが(その問題をクリアした
直後に実感できたかは別として)
後々、今、振り返ってみると

あのしんどかった時があったから
今の自分があるよなぁ…

なんて思えるわけ。

そう。

あの上司・先輩がくれたアドバイス。

言ってることは確かに
まちがっちゃいなかったという
コトは今ならわかる。

(当時の自分にとって救われるモノ
だったかどうかは別にしてね^^;)

と、まぁ、こんな具合に大小様々な
問題・悩みを克服していくことで
結果的に人は成長していく、、、

コレに大旨異存はないのだけれど、
この《克服⇒成長》という図式。

何かしらの問題に対して、
それを乗り切ることができるような
知識・経験・術を身につけていく。

そういった対処法が自身の中に
蓄積されていく。コレが成長。
という具合に数年前までは捉えていたのよ。

まぁ、確かに、そういう一面も全く無い
とは言わないけれど、
この図式のホントのところって実は

その問題を問題だと思わなくなる
くらいに自分の器が大きくなる。

それが成長。

ということなんだよね、きっと。

もっと言えば、そもそも問題なんて
起きちゃいなかったということに
すったもんだの末に自分で気がづく。

みたいなコトなのかもしれない。

対処法の蓄積⇒成長

と、捉えてしまうと

どんだけの数の、どんだけ分厚い
想定問答集を編纂すればいいのよ、、、^^;

って、話になるでしょ?

この捉え方、イメージの違い。

分厚い想定問答集を覚えなきゃいけない
という脅迫観念を手放すことができると、、、

ずいぶん心持ちが変わってくるような気がするのだ
きっと。。。(¨ )

最後にポチッポチッと♪

にほんブログ村

★LINEトークCARE【随時、相談受付中♪】
専門のカウンセラーに24時間いつでもLINEで気軽に相談できる!
⇒僕もカウンセラーやってます♪

★ココロの体操(生)随時開催中!
少人数グループセッション形式のプチ勉強会で
柔軟なモノの見方・捉え方を身につけよう♪
⇒詳しくはコチラから

★個別のカウンセリング・セッションのご案内はコチラ

コメントを残す